RVMでRailsインストール

Railsをインストールしてみます。(念のためgemsetの確認を行いつつ。)

$ rvm gemset name
Rails3.2.0
$ gem install rails --no-ri --no-rdoc
ERROR:  Loading command: install (LoadError)
    cannot load such file -- zlib
ERROR:  While executing gem ... (NameError)
    uninitialized constant Gem::Commands::InstallCommand

ありゃりゃ。

「rvm zlib」でググってみると同様の事象が多数HITしますね。

RVMのサイトにも対処方法が載っていました。

"Quick Fix"の項を見るとrvm requirementsというコマンドが

出てますね。

コマンドを発行してみると各Ruby環境が依存するパッケージ群の

導入方法が表示されました。

$ rvm requirements
(略)
Additional Dependencies:
# For Ruby / Ruby HEAD (MRI, Rubinius, & REE), install the following:
  ruby: /usr/bin/apt-get install build-essential openssl libreadline6 libreadline6-dev curl git-core zlib1g zlib1g-dev libssl-dev libyaml-dev libsqlite3-dev sqlite3 libxml2-dev libxslt-dev autoconf libc6-dev ncurses-dev automake libtool bison subversion
(略)

"vm pkg install zlib"のように各個撃破するのも面倒かつシステムも自由に

いじれる環境なので上記をコピペしてシステムに導入してしまいます。

パッケージ群の導入が終わったらRubyの再インストール。

$ rm -rf $rvm_path/usr
$ rvm reinstall 1.9.3
(略)
$ rvm gemset name
/home/sun-rise/.rvm/gems/ruby-1.9.3-p194
$ rvm use 1.9.3@Rails3.2.0 --default
Using /home/sun-rise/.rvm/gems/ruby-1.9.3-p194 with gemset Rails3.2.0
$ rvm gemset name
Rails3.2.0
$ gem install rails --no-ri --no-rdoc
(略)

Rubyの再インストール後はrvmのデフォルト使用設定がリセット

されるようなのでRuby 1.9.3とgemsetのRails3.2.0をデフォルトで

使用するように設定し直すのが注意点でしょうか。

$ rails -v
Rails 3.2.3

あれ、インストールされたのRails 3.2.3なのね。

gemsetをリネームしてみます。

$ rvm gemset rename Rails3.2.0 Rails3.2.3
$ rvm gemset list

gemsets for ruby-1.9.3-p194 (found in /home/sun-rise/.rvm/gems/ruby-1.9.3-p194)
   Rails3.2.3
   global

$ rvm gemset name
Rails3.2.0
$ rvm use 1.9.3@Rails3.2.3 --default

おしまい。