フォースは覚醒しませんでした。

4/28日からStar Warsフォースの覚醒がBlu-ray/DVD発売・レンタル開始となりましたので早速借り視聴しました。 劇場公開時はなんとも映画館に足を運ぶ気力が起きず今回が初見となります。 盛大に金をかけたファンムービーだこれは。 FN-2187改めフィンは反抗…

Visual Studio Code on Ubuntu 14.04

Build 2015 MicrosoftのデベロッパーカンファレンスBuild 2015が米国時間4月29日から開催されています。 Microsoft Build Developer Conferencewww.buildwindows.com Project Spartanとして注目されてきた新Webブラウザーの正式名称「Microsoft Edge」が 発…

卵が先か鶏が先か

「自分は何の為に生まれてきたのか。」という問いかけをすることがある。 理由などない。ただ生まれた。それだけ。人生を歩むにあたり何かしらの理由付けをするかしないかはその人次第。流されるように生きたっていいじゃない。 使命を抱いて生きてたってい…

無題

スマート○○とかフィットネス・デバイスで生体活動や行動を 数値でトラッキングする。 そのデータはアルゴリズムによって分析され、人間にフィード バックする形で意思決定にサジェストする。 いずれ人間の活動はアルゴリズムによって制御され、デジタル に管…

技術系書籍・棚卸し

いつの間にか年が変わった。 棚卸しがてら所有している技術系書籍を羅列する。ピープルウエア 第2版 ? ヤル気こそプロジェクト成功の鍵作者: トム・デマルコ,ティモシー・リスター,松原友夫,山浦恒央出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2001/11/26メディア: …

DockerオーケストレーションツールFigを試す

DockerのオーケストレーションツールであるFigを試してみます。Fig開発開発元であるOrchard社は2名のみからなる企業で、Docker社による買収が発表されています。ちなみにFigはイチジクという意味を持った英単語だそうな。確かにFigサイトにはイチジクの画像…

JenkinsのDockerコンテナの作成

DockerでCentOSベースのJenkinsコンテナを作成しました。 ホストOS CentOS 6.5 cat /etc/redhat-release CentOS release 6.5 (Final) Docker 1.0 docker version Client version: 1.0.0 Client API version: 1.12 Go version (client): go1.2.2 Git commit (…

2014年 年頭所感

2014年です。午年です。 年始早々お餅先輩が実力を発揮し、10人超が搬送され死者を出しています。伝統か何かなのでしょうか。 1月2日には揺れ初めもありました。 今年も色々なことがありそうです。 2014年の抱負は特にありません。 決意表明をしたところで実…

2012年

いつの間にやら2012年が終わりを告げつつあります。 本年もありがとうございました。

RVMでRailsインストール

Railsをインストールしてみます。(念のためgemsetの確認を行いつつ。) $ rvm gemset name Rails3.2.0 $ gem install rails --no-ri --no-rdoc ERROR: Loading command: install (LoadError) cannot load such file -- zlib ERROR: While executing gem ...…

RVMでGemset作成

RVMはGemsetsという機能をそなえておりgemの管理ができるようです。 名前をつけたgemのセットを管理できるということなので、Rails 2.x用のgemのセット、 Rails 3.x用のgemのセット、hogeというgemの機能をお試しする用のgemのセット という風にgemを切り分…

RVMでRubyインストール

Ubuntu 11.10 の仮想マシンを新規作成し終わったところからのスタートです。 RubyはRVM: Ruby Version Managerを利用して構築します。 構築方法はRVMのドキュメントに詳しく記載されています。 今回はSingle-Userモードでインストールを行います。 まずRVM自…

vimプラグインNERDTreeを導入。

このところ開発作業にvimを使うことがめっぽう増えてきたsun-riseです、こんにちは。 統合開発環境では左側にプロジェクトのツリー構造、右側にエディタという構造をよく みかけますが、vimでも同様の環境を実現できるプラグインNERDTreeを導入 してみます。…

The 2011年

残念なおせちから始まり、怒涛の如く様々な出来事が起きた2011年。 震災も発生し日本人は忘れえない年となるのではないでしょうか。 以下のNAVERまとめで振り返ってみるのもよいでしょう。 2011年いろいろ起きすぎ世界のできごと [NAVER まとめ]

はてなブログ・JavaScriptの動作確認

// はてなブログでは見たままモードのHTML編集でJavaScriptの 記述・動作が可能とのことなので定番の動作確認をします。 下記のJavaScriptコードを記述しました。 <script type="text/javascript"> function clickOK() { alert("Hello hatena blog!"); } </script>

はてなブログのタイトルにWeb Fontを使う

Googleの提供するWeb Font集Google Web Fontsを利用してはてなブログの タイトルフォントを変えてみます。※ Google Web Fontsのフォントは日本語に対応していないものと思います。 ですのでタイトルが英数字のみから構成される場合を想定します。 Google Web…

はてなブログ初投稿

2011年11月7日、はてなから新サービス「はてなブログ(ベータ版)」がリリース されました。 はてなブログ開発者ブログ:新サービス「はてなブログ」ベータ版を招待制でリリースしました フィードバックをもとにサービスの完成度を高めるためベータ期間中はは…